HOME > Hopeブログ > 4ページ目

Hopeブログ 4ページ目

理科&社会

『理科社会って、暗記科目でしょ??』感じられている方も多いかと思います。

各項目での基礎用語を覚えることはもちろん大事ですが、単にそれだけで終わってしまっては楽しくも感じず、何といっても、本質的な理解には繋がりません

例えば、社会の歴史ではただ「~時代に・・が起きた」だけを覚えるより、そこまでに至る時代の背景も付け加えることによって、『なぜ、そうなったのか』というストーリーとして繋がっていくので、より興味を持ちやすく、理解力にも大きく差が出てきます。

実際、私の高校の時の日本史の先生が同様で、単に教科書で淡々と大事なことを教えるだけでは無く、教科書では読み取りにくい歴史背景なども付け加えた内容で授業を行い、それまで歴史は大っ嫌いでしたが、それから少しずつ興味を持ち始め、自分でも色々と調べる等、自主的に学習するようになりました。

塾生の学校の授業の様子などを聞いていると、なかなかそういった授業も減っている様で、ここ数年の私の実感としても理科&社会が得意な生徒が減ってきているように感じています。

事実として、教科書内容・入試問題での出題傾向など色々と変わっている部分はありますが、根本的に上記で述べたような指導方法は確実に必要なことです。

当塾では実際に理科&社会を教える際、単に各用語を教えるだけで無く、そうなった背景・理由も含め『なぜ?』の部分を含みながら指導しております。

また今後の予定として、テスト前だけではどうしても生徒自身の意識の中で「短期記憶」になりがちなので、4月以降は普段のレギュラー授業として、学習出来るように致しますsign03


また授業の流れなどの詳細が確定次第、お知らせします。


学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

体調管理も怠らず!!

いよいよ、私立高校入試まで後1週間まできており、今のところほとんどの中3生も継続して頑張っております!!

当塾でも先週までで、体調不良による欠席も数名出ておりますので、くれぐれも体調管理も怠らずに、しっかりと行ってください。

いくら日々の学習を頑張っていても、体調を崩して入試当日でベストを尽くせなかった・・は絶対に避けましょう。

特に手洗い・うがいはしっかりとsign03



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

自分に合う勉強

『勉強はしている』『勉強をする気はある』のになかなか思うように成績が伸びていかない、という悩みをお持ちの方も多いと思います。

結論として、最終的に自分に合った勉強法に出会えるよう、先ずは色々とトライしてみましょうsign03

今は【ICT教育】も着々と進んでおり、塾の形態・学習教材もどんどん変わってきており、塾の形態でみると、数年前までは集団授業と個別授業、で大きく分かれていましたが、現在において例えば個別授業ではタブレットやPCを用いた『完全個別』形式の塾も増えてきております。

ただその分これまでより選択肢が多いので、選ぶのに大変かと思いますが、それでも先ずはやってみないと分からないことも多いので、妥協せずに色々と体験してみましょうsign01

当塾も今現在は『完全個別』を中心に指導しておりますが、今後も子ども達へのより良い指導を追及して、指導法・教材などを含めて日々、進化していきますup

指導する側の人間も日々、勉強ですgood



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

可能性は無限大

私立高校入試まで残り約3週間となり、中3生もまだまだこれからsign01というところです。

毎年同様でこの時期になると、多くの生徒がまた昨年までとは違った顔つき、意識、姿勢となり、いよいよ「入試モード」へ入りますpass

その一方で、保護者の方は日々のお子様の様子を見て『いつから真剣に勉強し始めるの?』『受験する気あるの?』など色々と思うことももちろんあるかと思います。

その気持ちは痛いほど分かります。。苦笑
でも、大丈夫です。
生徒たちも流石にこの時期になると精神的にも少しは焦りも出始め、より一層に頑張ろうとします。

もちろん、頑張り具合やモチベーションは人それぞれですが、目標に向けて前に進み続ける限り、可能性は無限大なので、後もう少し、頑張っていきましょうsign03



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

2020年

新年明けましておめでとうございますsign03

本日から授業が始まり、明日までは冬期講習期間です。

特に、受験生はまだまだ気を抜けないですが、また気持ちを入れ直して頑張っていきましょうsign03

日々の積み重ねが大事ですよrock



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

自分で限界を作らない

『自分で限界を作らない』

これは教室での指導方針の一つでもあります。

皆さんも経験があるかと思いますが、やる前は絶対に無理だと思っていたことでも、いざやってみると出来た、ということ。

子どもたちの勉強も同様で、自分で一度限界を作ってしまうと、そこで諦めたり、満足したりする等で、それより上の壁を突破しようとせず、成長が止まりやすくなります。

当塾では、もちろん各生徒のレベルに沿った指導を行いますが、その中でも一つでも上を目指しながら、決して限界を決めない&作らせない為の指導をしております。

そのことで、自分で出来た場合は自信になり、解決出来なかった場合でも「自分でここまで出来たんだぁ」と自覚し、その先へ繋がる意欲もまた更に芽生えてきます。

単に勉強を教えるだけで無く、人としての【可能性】の幅を広げられるように指導&サポートしていくことも教育者の仕事の一つだと思っています。

さぁ、来週からは期末テストですdash

引き続き、頑張っていきましょうsign03


学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)


自己意識から

いよいよ10月に入り、中3生においては受験までのカウントダウンも刻々と進んでいます。

・私立入試まで125日
・公立特別入試まで135日
・公立一般入試まで155日

例年同様でこの時期は、気持ち的にそろそろ焦り出している生徒、逆にまだまだ余裕の感じの生徒、様々です。

当然の事ですが、いかに少しでも早く自分なりに自覚して、受験に向けて日々の学習に取り組めるか、で受験直前になっても、それほど焦らなくて済みます。

いや、『そんなん簡単に出来ない』と思っている生徒や保護者の方も多いと思います。

でも、それをしないと望むような成績や結果は得られません。

勉強にも自己意識は絶対に必要で、『何で勉強しているのか』『何で宿題をしているのか』等々、たくさんあります。

当塾では単に普段の勉強だけを教えるだけで無く、勉強への姿勢や意識における正しい方向への導きも重視して行っております。

やはり、自分の力をスキルUpさせるには、自分なりの自覚や意識は必要ですよね。

さあ、また受験が終わるまで気を抜かずに頑張っていきましょうsign03


学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)


興國高校

興國高等学校の塾対象の説明会へ行ってきました。

天王寺区にある男子校で、JR環状線『寺田町駅』から徒歩6分。





~各コース~
★普通科
・スーパーアドバンスクラス
・アドバンスコース
・アスリートアドバンスコース
・進学アカデミアコース
・キャリアトライコース

★ITビジネス科


現在では数少ない男子校の中で、学力だけのモノサシで生徒たちを判断せず、各生徒の長所や得意なところで夢や目標を見つけた上で、人間としての力を伸ばしていく『オンリーワン教育』を実践されている学校です。


またスポーツのみならず、勉強も国公立大学合格が過去最高など、年々着々と実績も伸ばしてきております。

説毎回当日も数多くの在籍の生徒さんに出迎え・手伝いでお会いしましたが、皆さんほんとに活き活きとして学校生活を送っているように見えました!!

またこの先も他校の説明会にも行くので随時、更新しますsign03



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)



大阪成蹊女子

大阪成蹊女子高等学校の塾長対象説明会へ行ってきました。

東淀川区にある女子高で、阪急京都線『相川駅』から徒歩5分。



~2学科6コース~
★普通科
・キャリア進学コース
・キャリア特進コース
・幼児教育コース
・音楽コース<New>
・スポーツコース

★美術科
アート・イラスト・アニメーションコース

音楽コースは、来年度から新設されるコースで、大阪音大と連携した特別な学びもあり、音楽初心者・音楽好きな人にとって、楽しみながら好きな音楽を学ぶことが出来るコースです。

また、キャリア進学コースではアドバンス英語レーン/国際観光レーン/看護栄養レーン等、2年進級時に一つのレーン(専門内容)を選んで選択し、各生徒がしっかりと卒業後の進路も考えて学校生活を送ることが出来ます。

グローバル教育にも力を入れており、海外への修学旅行・キャリア研修・放課後の英会話教室(ベルリッツ)など、将来的に幅広く活躍できるような教育も実践されています。

学校の先生方も、勉強だけでなく、日々の生活指導、クラブ指導、その先のキャリア教育など、各女子生徒の未来に向けての指導・サポートされている熱心な学校です。

またその他の学校情報も随時、Upしていきますsign03



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)


調べる力

「先生、この言葉ってどういう意味?』『・・・(国名/県名など)ってどこにあるの?』などの質問。
ご家庭でもよく起こり得る質問ですよね。

塾の指導方針として、可能な限り子どもたち自身で調べさせます。

写真や資料を自分の目で見たり、関連する動画を耳で聞いたり等、自ら調べる方が普通に教えてもらうよりもインパクトも大きく、記憶にも残りやすいです。

そういう意味で今の学生はスマホ&タブレットがとても身近な存在にあり、分からないものは直ぐに調べられるので、LINEやゲームアプリだけでは無く、その点においてももっと効果的に使って欲しいと思います。

『自分で調べる力』は当然、大人になってからも必要な力の一つであり、今のうちから実践的に自ら調べさせていくことも大切ですねsign03


学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ