HOME > Hopeブログ > アーカイブ > 高校生の勉強 > 2ページ目

Hopeブログ 高校生の勉強 2ページ目

結果とどう向き合うのか。

皆さん、定期テスト・実力テストなどの結果で思うような結果を残せなかった時、どう感じて・どう行動して次へ活かしていますか??

当塾では各テストの後に「テストシート」を配布し、先ずは各自で良かった点・反省点など記入し、その後に私も一緒になって振り返り面談を行います。

ここで大事なのは、生徒自身が結果としっかりと向き合って『何を感じて、次へ向けて何をどう改善しようとしているのか』です。

テストが終わったから、はい終了、では無くて次のステップへの成長を目指して、何を変えていく必要があるのか。

そして、その後の面談で改めて生徒の思っていること・改善しようとしていることを聞き取った上で、こちら側からも+αで必要であれば、具体的な学習法などを提示する。

基本的に上記の様な流れでテスト後の振り返りを行っています。


先ずは自分自身なりに分析をして、改善策などを考えてみる、そしてそれがより最大限に活かせられるように学習アドバイスをしてあげる。

躓いた時にただ立ち止まっているのでは無く、自分で対策を考えて行動に移せるような意識・習慣付けを行う。

勉強を教える「ティーチング」も大事ですが、同時に「コーチング」も凄く大切なものです。



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

自分に合う勉強

『勉強はしている』『勉強をする気はある』のになかなか思うように成績が伸びていかない、という悩みをお持ちの方も多いと思います。

結論として、最終的に自分に合った勉強法に出会えるよう、先ずは色々とトライしてみましょうsign03

今は【ICT教育】も着々と進んでおり、塾の形態・学習教材もどんどん変わってきており、塾の形態でみると、数年前までは集団授業と個別授業、で大きく分かれていましたが、現在において例えば個別授業ではタブレットやPCを用いた『完全個別』形式の塾も増えてきております。

ただその分これまでより選択肢が多いので、選ぶのに大変かと思いますが、それでも先ずはやってみないと分からないことも多いので、妥協せずに色々と体験してみましょうsign01

当塾も今現在は『完全個別』を中心に指導しておりますが、今後も子ども達へのより良い指導を追及して、指導法・教材などを含めて日々、進化していきますup

指導する側の人間も日々、勉強ですgood



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

自分で調べる力

来週から周辺中学では中間テストが始まるので、塾生たちも日々頑張って対策をしていますが、このテスト前期間では特にやる気になって頑張っている生徒orそうで無い生徒の違いが鮮明になって表れやすいです。

当塾では普段から、いわゆる【調べたら答えが分かるもの】については自力で調べて学ぶように指示しております。

先生から例えば、理科や社会の重要語句を教わるよりも、分からないときに教科書などを使って自分で調べるほうが、目で文章を読むので、単に聞くよりも頭に残りやすく、また抜けにくいです。

よく、生徒の中でも『調べられへん・・』『調べても載っていない・・』と言う子もいますが、定期テスト対策の場合であれば、殆ど教科書に記載されており、その様な理由は
ただ調べるのが面倒で逃げているだけですsign03

大人になって社会に出ると、あらゆる場面で必要な情報は自ら調べていくことが必ず必要になります。
その為にも、【自分で調べる力】も凄く大切です。



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

量or質?

8月に入り、夏期講習受講生は後半戦も頑張りましょう!!

長期休暇中は普段より学習時間数も確保しやすいので、机に向かって勉強する回数も自然と増えるはずです。

しかし『ただ机に座って宿題や参考書を眺めているだけ』or『出来る内容のことをひたすら繰り返している』等の場合は要注意ですsign03

勉強する際に、もちろん学習時間量も必要ですが、それ以前にしっかりと各自のレベルに沿った学習内容で無いと、いくら時間数を増やしても学力Upは期待できません。

上記を踏まえて、先ずは学習の【量】より【質】を重視して指導しております。
そしてある程度、日々の学習習慣が付いてきた生徒には+量も増やしていきながら学習してもらっています。

特に勉強嫌いになってしまっている子どもにいきなり、一日何時間も勉強して、学力Upさせなさい!!というのは非常に酷な話です。

本気で学力Upさせたければ、先ず【学習の質】から見直しましょうsign03


学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

未来図

高3生は公募入試が約3カ月後に迫っており、また気合を入れ直して頑張っています。

休憩時間等で話すとやはり、入試開始~大学生活まで不安もあり、色々と考えることも多いようです。

将来を考えることは非常に大切だと思います。

ただ、現段階で志望大学を確定している人は何かしらの志望理由があって決めているはずなので、先ずはしっかりと今すべき事に最大限に集中して頑張るように伝えています。

結果として、志望大学に合格出来れば、またその先の可能性も広がり、将来やりたいことも出来るようになると思いますsign03

ファイトsign03sign03



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

貪欲さ

【貪欲さ】
塾生なら知っているはずですが、私が特に各面談等でも使うことが多い言葉であり、好きな言葉の一つでもあります。

私自身の考えとして、【貪欲さ】は年齢関係なく成長には必要な力の一つだと思っています。
何事においても『これでいいっか~』『まあ仕方ないか~』と直ぐ諦めるのでは無く、【もうちょっと頑張ってみよう!!】【出来るまでやってみよう!!】といったポジティブに意識を持って動けるようにならないと成長もある点で止まってしまいます。

実際、テストでも残り時間が10分~15分あったのに、凡ミスが明らかに多い等の原因の一つに必ず【貪欲さ】が関連しており、もう少し【出来る問題はしっかりと見直して正解させよう!!】【テスト終わるまで見直しを頑張ろう!!】といった気持ちがあれば、凡ミスも確実に減ってきます。

大人になってから仕事をする際も同じですが、【貪欲さ】は必要な力の一つ。

当塾では、単に学力Upだけでは無く、将来大人になってから必要な力の教育も行っております。



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

テスト結果の評価

『前よりも埋めれた!!』『全部埋めれた!!』など、各テスト後の感想として、子ども達から聞く保護者の方も多いのではないでしょうか??

塾でも各生徒によって様々な返答が返ってきます。
『出来た!!』『まあまあ出来た!!』『普通!!』『全て埋めた!!』等が特に多いです。

上記の『普通』っていうのは、私が学生の頃も使っていた記憶がありますが、聞いている方からすると『普通って、何やねんsign03』と思いますよね(笑)
指導する立場になってから改めて実感しました(笑)

その他に注目すると『前よりも埋めれた』『全部埋めれた』などって、聞いている方の中では『普段から勉強しているのだから、ある程度埋められるのは当たり前sign03』と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、私はテスト結果を評価する際に、その点も評価しております。

もちろん各地域&学校によって問題内容や難易度は様々ですが、1つでも多く正解したい1点でも多く取りたい、という様な前向きな思いがあるからこそ、上記の様な行動を起こせるのです。

逆に、そうでない生徒は少し複雑な問題も考えようとしない・記述問題も出来る限り書こうとしない、等の結果になる傾向が高いです。
直ぐに100%出来なくても、着実に貪欲に成長しよう、と『少しでも努力しようとする気持ち&姿勢』は凄く大切であり、評価すべきことの一つですよね。

なので、当塾ではテストの結果について点数だけでの評価は絶対にしません。

問題内容+その時点での各生徒の学力&学習に対する姿勢+答案用紙内での取り組み度&頑張り度、など総合的に評価し、良かった点&次回への改善点を指導しております。



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

手を動かす!!

~『手を動かすpencil』大切さについて~

勉強中での手を動かすとは様々な異なる場面で用います。
例えば、英単語や漢字などを何度も書いて覚える・参考書を自分なりにノートに書いてまとめる・少し複雑な計算式の場合はしっかりと計算式を書いて解く、など他にも多くございます。

手を動かすのは凄く大切なことで、聞いているだけ・見ているだけの学習では学力は上がりません
(もちろん、『単に書いているだけ』では意味合いが無くなりますけど・・・)

一番典型的なのは数学・算数ですね。
複雑な計算・図形・文章題などでは、自らの手で式や図を書きながら考えないと全く考えられず、結局そのことが出来ない子は数学・算数が嫌いになる確率が非常に高くなります。

逆に科目関係なく、自ら手を動かして勉強出来る習慣が付いた子は着々と学力も伸びていきますので、当塾では日々の授業から宿題においてもノートの書き方&進め方も指導しながら授業を実施しております。



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

なぜ??

中3生はそろそろ中学最後の定期テストが随時開始されます。
受験スケジュールとしては、直近の私立入試までは残り18日といよいよもう少しなので、最後まで気持ちを切らさずに頑張ってもらいます!!

3年生の生徒の中にも中1の時から当塾に通塾してくれている生徒も在籍しておりますが、その時を今思い出すと、本当に日々頑張って成長してきたなぁ、とふと思います。

象徴的なのは、自分でしっかりと【何故そうなるのか??】を考えることが出来るようになってきていることです。
上記は凄く大切なことで、当塾でも特に間違えた時や躓いている時は【何故??】を意識させながら指導しております。

テスト後のテスト分析も同様で、自分自身で【何が出来て、何が出来ていないのか】を分析して把握した上で学習を継続しないことには更なる成長は期待出来ません。

そのことは他学年でも同様のことです。
早い段階から【何故??】を意識して学習に取り組めるようになる習慣付けを行っていくことはとても大事です。

【成績が伸びない】【勉強の仕方が分からない】等でお悩みをお持ちのお子様・保護者様は是非ご相談下さいませ。



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)

努力できる力

中間テストも来週に住吉第一中学のテストが実施され、既に実施済みの加賀屋中学・真住中学も含めて全て終了となります。

そこで、今回は『努力』について少しお話ししたいと思います。

私自身の今までの指導経験から、『努力できる力』を備えている生徒の多くは日々着実に成長できておりました。

何事でも同様の事が言えると思いますが、やはり自分自身で自覚して、目標に向けて頑張ろうと努力をしない限り、なかなか上手く良い結果は残せません。

ただ、勿論『努力』の仕方が分からないorそのレベルまで至っていない子どもたちも数多くおりますので、その点においても塾や学校の指導&サポートしていく必要性が大きくございます。

実際、当塾でも毎回の定期テスト等の結果で目標まで達成できなかった生徒については、特に上記について自分で意識して頑張れるように、何度も何度も繰り返しながら指導&サポートしております。

自ら意識して行動して学ぼう、と出来る生徒は成長していくスピードも圧倒的に早いです。

今後もその様な生徒を一人でも多く当塾から輩出出来るように、これからも精進して参ります!!



学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)


<<前のページへ123

« 英語&英会話 | メインページ | アーカイブ | 大学入試 »

このページのトップへ